単位 トゥグリグ(TgまたはMNT)
大陸性気候。年間を通じて乾燥していることと気温の年較差が非常に大きいのが特徴です。春といわれるのは3月から5月にかけてで、風が強く砂嵐のようになる事が多く汗ばむくらい暑い次の日に雪が降ることもあるなど天気がめまぐるしく変化します。 6月から8月までが夏で一般的に観光のベストシーズンと言われており平均気温が19度前後で過ごしやすくなります。30度を越える日もありますが朝晩は冷えるので防寒の準備が必要です。9月になると冷え始め雪が降ることもあり10月下旬に気温が零下になります。12月から2月はマイナス20度以下になる日が多くなります。
日本との時差はウランバートルでー1時間(日本が正午のとき、モンゴルは11:00)、モンゴル東部は時差なし、西部はー2時間。サマータイム制はない。
首 都 | ウランバートル |
---|---|
面 積 | 156万4100平方キロメートル |
人 口 | 275万人 |
言 語 | モンゴル語 |
民 族 | ハルハ族他モンゴル系少数民族 |
宗 教 | チベット仏教 |
電 圧 | 220ボルト |
周波数 | 50ヘルツ |
プラグタイプ | Cタイプが主流 |